【takebycの本棚】『頑張る前にやってること』──あなたらしい努力のスタイルを知るために

takebycの本棚

本の紹介

  • タイトル:頑張る前にやってること
  • 著者:本田直之
  • 出版社:大和書房(2020年発売)
  • テーマ:目標設定、行動計画、タスク設計のコツ

なぜこの本を手に取ったか

「この先、どう進もうか」「何を軸に選べばいいのか」
そんな悩みを抱えていた時期に、このタイトルが目に留まりました。

当時は、noteやChatGPTなどを始める前。
自分の未来に向き合うために、
「決断のために必要な情報」や「途中で挫折しないための準備」を知りたくて手に取りました。


読んで印象に残ったこと・気づき

この本は、行動タイプを大きく4つに分類し、
それぞれに合った「傾向と対策」を示してくれます。

特に印象的だったのは──

「タイプを見誤ると、長続きしない」
「自分に合わない目標設定は、未来の挫折を呼ぶ」

そんなメッセージでした。

“自分のやり方”を見極めることが、成功への第一歩。
目から鱗が落ちる感覚でした。


今の自分にどう影響しているか

私は【長期×処理型タスク(カメXビジネスマン)】に分類されました。
まさに今、takebycや経営の余白を
コツコツと積み上げていくスタイルに自然につながっています。

焦らず、着実に。
一歩ずつ歩み続ける力を、
この本に気づかせてもらいました。


こんな人におすすめしたい

  • 「何か始めたいけど、続くか不安…」という人
  • 「目標を立てても、途中であきらめてしまう」経験がある人
  • 「自分に合った努力の仕方を知りたい」人

──
頑張る前に、
自分に合った“スタイル”を知っておきたい。
そんなあなたに、ぜひ読んでほしい一冊です。

タイトルとURLをコピーしました